創業期

和菓子原材料卸のはじまり

1947年(昭和22年)6月に大阪市南区(現在の大阪市中央区)にて創業しました。関西圏の和菓子専門店向けの製菓原材料の卸問屋としてスタートしました。各メーカー様から商品を取り寄せ、必要な時に必要な商品をお届けできる体制をとっています。取り扱いアイテム数を伸ばし、和菓子作りに必要な原料を中心に1000種類以上の商品を取り扱っています。メーカー様から仕入れて販売をするだけではなく、弊社の開発部や技術部においてテスト・検証して、取り扱う商品の品質や特徴を把握した上でお客様に最適な原料を提案しています。

第二創業

メーカー業のはじまり

時代に先駆け、海外進出を行いました。1964年(昭和39年)から韓国において柏葉やよもぎの自社ブランドの製造を始めました。その後、1977年(昭和52年)中国において柏葉の製造を開始しました。「質を求めた中国進出」をコンセプトに掲げて、栽培から製造まで一つ一つに手間をかけた品質重視の商品を生み出しました。品質に関して一切妥協せず、安全安心の農産物商材を提供してきました。また、国内においては、ファブレス型のミックス粉事業も行っております。フードロス改善や生産効率の向上等のフードエコをコンセプトとした簡単にお餅ができるモチデキマースシリーズをはじめとして、他にはない新商品を開発しております。

第三創業

新規事業のはじまり

商社機能とメーカー機能を両立しながらお客様のお役に立つこと、和の素晴らしさを社会に届けるために日々、新商品の開発と提案を行っております。そうした中で、「アイデアはあるけれども、どこで製造して良いのかわからない」「初めて商品開発をしていて、ゼロからOEM先を探したい」といった相談をよく受けます。そうした課題を解決するために、食品OEMプラットフォームサイトWAの運営を通じて、OEM先を探すだけでなく、伴走して新商品開発のアイデアや新たなOEM先の開拓を行うコンシェルジュとしての事業を開始しています。
※また、新卒の新入社員研修としてキッチンカー事業も行っております。経営者視点を学ぶこと、ゼロからの事業構築等を学ぶために、新入社員が中心となってキッチンカーWAO!を運営しています。これからも「和の優しさを世界に!」というミッションのもと仲間発(社員発)の新規事業を積極的に行っていきます。

関連ページ