Valure
上野忠の特長
「メーカー機能」と「商社機能」を掛け合わせて安全と効率を実現しています。

パートナーとしてお客様に寄り添い
和菓子原料を使った商品や企画を提案する
提案型企業です。
メーカー機能
自社商品の製造を、主に中国2工場で行っています。日本ではかけきれない手間を、中国では細部までたっぷりと手をかけることができるため、より品質の高い商品を製造しています。また近年、「モチデキマース」などのフードエコ商品も開発しています。
商社機能
和菓子を中心とした製菓・製パンメーカーへの原料供給の種類は多岐にわたり、1,000種類以上取り扱っています。私たちは、各メーカーから仕入れた商品を、まず弊社の開発室で商品をテスト・検証をして、取り扱う商品の品質・特徴等をしっかりと確認し、お客様にとって最適な原料を提供できるように努めています。
Flow
ビジネスフロー
Case.01
カフェ
コンビニ
和菓子屋
弁当屋
新商品発売
Case.02
問屋
メーカー
提案
新商品発売
5 Values
上野忠の5つの価値観
01

創造性と革新性
『クリエイティブにワクワクを』
私たちは「チャレンジ」と「クリエイティブ」を大切にしてます。自由な発想で商品開発・営業活動を日々行うことで、ワクワクし多くの人たちを笑顔にそして和の素晴らしさを世界に届けることが出来ると考えています。
02

失敗を恐れない
『トライ&エラー』
挑戦することはリスクを伴いますが、新しいものを生み出す為には失敗はつきものです。私たちは「まずはやってみなはれ」を合言葉に自分の強みを存分に活かし、失敗を恐れずのびのびと好奇心を持って挑戦してくれる社員を求めています。
03

とにかく早く動く
『勢いを持って物事に取り組む組織へ』
一人で悩み立ち止まってしまっては先に進むことは出来ません。常に周囲を巻き込み続け、ミスや失敗は成功への一歩前進であるとポジティブな意識を持ち、前向きに進み続ける組織を目指しています。
04

部門間の
コラボレーション
商社である一方、メーカーとしての役割も担う自社では営業部と開発部の協力は必要不可欠です。顧客のニーズに応えるべく、アイデアを出し合い新商品を生み出してきました。近年ではフードエコや使うことでSDGsに貢献できる商品を続々と誕生させています。
05

コミュニティを大切に
年1の国内外の社員旅行もある他、部署間の交流サポートを推進するため、社内コミュニケーション費を支給。また、月一で投稿するウィークリー・メッセージでは自己アピールすることで表現力を養い、皆に自分を理解してもらっています。
Interview
スタッフ
インタビュー
Welfare
福利厚生
Number
数字で分かる上野忠
創業年
1947
年
従業員数
50
人
(2025年2月現在)
平均年齢
40
歳
(2025年4月現在)
売上高
48
億
8,500
万円
(2025年2月現在)
男女比
男性
6:4
女性
新卒・中途の割合
新卒
2:8
中途
平均残業時間
12
時間
(2023年度)
平均有給取得日数
9.8
日
(2023年度)
平均勤続年数
11.8
年
(2025年2月現在)
Application Guidelines
募集要項
職種 |
[ 営業 ] |
---|---|
給与 |
大卒/月給23万円 |
諸手当 |
通勤手当、家族手当、役職手当、新卒一人暮らし支援(住宅補助)、 |
昇給 |
年1回(7月) |
賞与 |
年2回 (6月、12月) |
勤務地 |
大阪・東京 |
勤務時間 |
9:00〜18:00 |
休日休暇 |
完全週休2日制(土・日) |
保険 |
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
研修 |
各種外務ビジネス研修を積極的に取り入れています。また、幹部層にはマネジメント関連の研修を実施するなど、階層ごとに研修・教育を実施しています。 |
